人材開発

育成体系の構築や研修を通じて、個の成長を組織の成長に結びつけます

次のような課題におこたえします

arrow_up

体系的な育成プログラムを構築し人材を効果的に育成したい

arrow_up

新入社員から中堅社員、管理職社員など階層ごとに適切な育成を行いたい

arrow_up

能力開発の一環として特定のスキルやテーマを学ばせたい

arrow_up

グローバル人材を育成し世界的な市場拡大に向けて挑戦したい

研修依頼をする前に

人材育成をするには、まずは研修に参加してもらえばよいと考えがちですが、なぜ研修をする必要があるのかから考えてみるのはいかがでしょうか。そうすると、必ずしも外部に委託する研修が最適でない場合もあります。研修を依頼する前に下記の観点を整理しておくとよいでしょう。

Step 1. 人事戦略を理解する

Step 2. 人事戦略として必要となる人材像やあるべき組織像を検討する

Step 3. 人材育成の課題を明確にする

Step 4. 人材育成の目的を明確にする

Step 5. 人材育成プログラムを構築する

研修企画ステップ

一般的に以下のステップで研修を検討すると、効果的な研修を企画することができます。

Step 1. 研修の目的と目標の設定

Step 2. 研修対象の決定

Step 3. 研修内容の決定

Step 4. 研修準備~研修実施

Step 5. 研修後のフォローアップ

Step 6. 振り返り

研修企画ステップ

企業価値を高める研修プログラム

One Terrace のGHRDグローバル人材育成プログラムでは、グローバル人事が抱える育 成課題や重点テーマに合わせ、新入社員のオンボーディング、若手社員のグローバルマ インド醸成、中堅社員のパフォーマンス向上、外国籍社員の定着・活躍支援、グローバ ル人材開発など、日本人・外国籍社員別、階層別、言語別に企業研修を実施します。

研修企画ステップ

グローバルに特化した専門研修

グローバルをテーマに、専門研修プログラムをご提案。育成ゴールに応じてカスタマイズします。

実践にこだわる育成研修

座学にとどまることなく、実践的に学ぶ機会を提供し、その場で問題解決を試みます。

コンサルタントが育成課題解決を支援

研修はあくまでも育成課題解決の一つの手法に過ぎません。育成課題ごとに最適な解決策を検証し、効果的なプランにより支援します。

学習サイクル

実践的な学習機会を提供するため、人材開発における研修では、主に以下のステップでプログラムを構成しています。

整理する

ArrowArrowArrowArrow

考える

話し合う

共有する

Step 1

考える : 自ら意見や考えをまとめる

Step 2

話し合う : 話し合うことで考えを整理する

DotsDotsDots

Step 3

共有する : 他者に共有し気づきを得る

Step 4

整理する : セオリーを学び、考えをまとめる

実践や体験を通じて考え、気づき、整理したことが、セオリーの裏付けにより証明されるサイクルで学習することにより、学びを定着させ、行動変容を促します。

育成制度と支援体制

人事戦略に基づき、階層別・職種別のスキルや知識、コンピテンシーなど、企業が必要とする 育成ターゲットを踏まえた育成制度や育成研修をご提案します。また、社員のキャリアプラン 実現に向け、個人の意思を尊重することを念頭に、最適な育成支援を行います。

育成研修

就労時教育

専門教育

継続教育

管理職教育

語学教育

キャリア教育

PlusIcon

伴走支援

人材管理

定期面談

再教育

バディ制度

研修プログラム

階層別研修
内定者

内定者研修

社会人マインドセット研修

仕事理解研修(内定辞退防止研修)

新入社員

スタートアップ研修(新入社員研修)

ビジネスマナー研修

コミュニケーション研修

若手社員

フォローアップ研修

ビジネスキャリア研修

セルフマネジメント研修

アダプテーション研修

(フォロワーシップ研修)

中堅社員

リーダーシップ研修

ロジカルシンキング研修

ロジカルライティング研修

キャリアディベロップメント研修

アサーション研修

管理職

管理職研修

部下育成研修

部下能力開発研修

経営者育成研修

エグゼクティブコーチ

テーマ別研修
ビジネススキル

タイムマネジメント研修

目標管理研修

問題解決研修

プレゼンテーション研修

営業研修

マーケティング研修

IT基礎スキル研修

接客スキル

ホスピタリティ研修

接客・接遇研修

クレーム対応研修

コミュニケーション

顧客対応研修

コミュニケーション研修

ファシリテーション研修

ネゴシエーション研修

チームワーク

チームワーク研修

チームビルディング研修

リーダーシップ

リーダーシップ研修

フォロワーシップ研修

リーダーシップタイプ研修

ダイバーシティ(多様性)

女性活躍推進研修

ダイバーシティ&インクルージョン

研修

異文化理解研修

心理的安全性

ストレスマネジメント研修

アンガーマネジメント研修

メンタルヘルス研修

育成・伴走

OJT担当者研修

コーチング研修

メンタリング研修

キャリアカウンセリング研修

キャリアコンサルティング研修

後進育成研修

組織

ハラスメント研修

コンプライアンス研修

レジリエンス研修

リスキリング研修

面接官トレーニング研修

DX推進

DX人材育成研修

DX推進研修

データ分析研修

生成AI活用研修

グローバル研修
グローバル人材

グローバルマインドセット研修

異文化マネジメント研修

異文化コミュニケーション研修

外国人材受け入れ研修

海外赴任者研修

ダイバーシティ&

インクルージョン研修

各種ワークショップ

(チームビルディング、

異文化コミュニケーション、ほか)

外国籍社員

外国籍社員のための

スタートアップ研修

外国籍社員のための

フォローアップ研修

異文化理解研修

(日本文化・商習慣)

外国籍社員のための

安全衛生研修

OneJapaneseランゲージスクール

(日本語教育)

研修体系

個別伴走
メンタリング(コーチング&カウンセリング)コーチング
組織伴走
コンビーニング

日本語教育

One Japanese ランゲージスクール
仕事で使う日本語、ドラマチックに伸ばします

OjpLaptop

職場で日本語に慣れるまで時間がかかる、業務に慣れても日本語がネックで仕事が任せられない、商習慣やマナーの知識不足によるトラブルが起こるなど、外国籍社員の日本語能力に関する悩みはつきません。

One Terrace が直接運営するOne Japanese ランゲージスクールでは、オンライン日本語教育を中心に、マンツーマン指導を基本として、個人に合わせた多様なカリキュラムを提供しています。

スクールの特徴

arrow_up

会話力アップの実践指導

arrow_up

事前カウンセリングで
カリキュラム最適化

arrow_up

反転授業による学習効率化

arrow_up

独自の会話力診断テストで
会話能力を可視化

コース概要

スタンダードコース

Dots

日本での日常生活において使える「実践的な日本語」を身につけるコースです。
文法から学ぶのではなく、実践場面から学んで「会話能力」を身につけます。

ビジネスコース

Dots

日本企業においてスムーズな業務を進めるために必要な「ビジネス日本語」を身につけるコースです。

試験対策コース

Dots

日本語能力試験(JLPT)やBJTビジネス日本語能力テスト(BJT)などの資格試験に合格するための対策に集中したコースです。

カスタマイズコース

Dots

回数やレッスン内容を自由にお選びいただけます。受講目的に合ったレッスンを受けることができます。

お申込みまでの流れ

Step 1

無料相談

ArrowHorizontal

Step 2

体験レッスン

ArrowHorizontal

Step 3

お申し込み

ArrowHorizontal

Step 4

レッスン開始

「StudyONE(スタディ・ワン)」は、
オンデマンド型日本語学習Eラーニングシステムです。
日本語能力試験(JLPT)の対策として、
日本語教師による解説付きの動画を視聴、学習することができます。

POINT

レベルチェックで能力を可視化

POINT

企業担当者が管理者としてコース履修管理

日本語を学ぶ学習者は、動画やテストなどを通じて、オンラインで好きな時 間に日本語が学べ、自分の学習の進捗状況や成長を感じていただけます。

企業のご担当者様は、自社の外国籍社員育成にあった日本語教育を提供し、 その進捗や学習状況に合わせて課題を設定するなどシステム管理者として学 習者に合わせた指導が可能です。